ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

カテゴリ:学校行事

【演劇特別授業】今年の演目が決定!

約2週間後に迫りました、演劇特別授業。

ついに今年の演目が決定しました。

ベルトルト・ブレヒト作『コーカサスの白墨の輪』

本校の演劇特別授業で何度も取り組んできた演目です。

演劇特別授業は7月25日(月)~28日(木)の4日間ですが、最終日は公演会があります。

全校生徒の皆さん、是非公演会を観に来て下さいね♪ 22年次のみなさんは登校日となっています。

演劇特別授業 受講者募集中!!

生徒の皆さん、いよいよ明日から考査が始まりますね。新入生のみなさんにとっては初めての考査、頑張って下さい!

 

同時進行で、演劇特別授業の受講者をまだまだ募集しています!

勇気を出して演劇特別授業に参加してみませんか?

募集期間は6月17日までです。多くの皆さんの受講を心待ちにしています♪

令和4年度【進路ガイダンス】

本日、全校生徒を対象に進路ガイダンスが行われました。

Ⅰ・Ⅱ部の生徒は、将来の職業として興味のある職種の講座を2つ受講しました。

終始メモを取ったり、発言したりと積極的な姿勢が見受けられました。

 

Ⅲ部の生徒は、進学希望と就職希望に分かれて、多様な社会経験を持つ講師の講座を受講しました。

 

自分のこれからの将来の方向性や働き方を考える良い機会になりましたね。

 

保護者進路説明会

進路ガイダンスと同日開催で、保護者進路説明会が行われました。

多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました!

卒業年次のみなさん、いよいよここからが正念場です。気を引き締めて、慎重に確実に進路を実現させていきましょう!

そして、卒業年次以外の生徒の皆さんもぜひ積極的に進路室に来てね♩

#そうだ進路室、行こう

 

今年最後の生徒集会

 12月23日(木)3校時にはⅠⅡ部が講堂で,11校時にはⅢ部が視聴覚室で生徒集会が行われました。

 各集会ともに賞状伝達式後,校長先生からの講話,生徒指導部長からのお話,校歌斉唱と進行しました。

 また,ⅠⅡ部の集会に先立って,今年8月に実施された「令和3年度高大接続研究事業」の単位認定授与式も行われました。

こちらはⅠⅡ部の生徒集会の様子です。

ⅠⅡ部の生徒集会

 

 こちらはⅢ部の生徒集会の様子です。

Ⅲ部の生徒集会

進路講話を行いました♪

11月5日(金) の総合的な探究の時間で,進路講話を実施しました。

 Ⅰ部・Ⅱ部では,八木経営士事務所代表の八木寛彰様を,Ⅲ部では,株式会社よつばファーム代表取締役の熱海光太郎様を講師にお迎えして,働くことの意義や目的,働くことの醍醐味についてお話を聞きました。

東松祭(文化祭)が行われました。

 10月22日(金)に東松祭が行われました。今年度はコロナ禍の影響により一般公開をしないでの開催となりましたが,ステージ発表や展示発表など大いに盛り上がりました。全校生徒が制作したモザイクアート作品は圧巻でした。

いじめ防止教室が行われました!

 5月14日(金)の3・4校時,11・12校時にいじめ防止教室が行われました。

 いじめとは何か,身近で起こりそうなトラブルについて考えることができ,普段の生活における言動や行動を見直すきっかけにもなったと思います。

いじめ防止教室

 

 講話の内容を頭の片隅に置いて,みんなが過ごしやすい学校をみんなで作っていきましょう!

いじめ防止教室