ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

カテゴリ:学校行事

令和6年度閉講式

3/24(月)、久々の登校日は、今年度の閉講式が行われました。

なんだか生徒の皆さん、4月と比べてまた一段と落ち着いた表情です。

翌25日は、新入生の入学者説明会でした。いよいよ新しい後輩が入ってきますね。

来年度に向けた良い助走期間となるように、この自宅学習日を過ごしてもらいたいと思います!

(画像は、閉講式の校長講話より)

 

演劇特別授業が終了しました

 昨日、演劇特別授業と公演会が無事終了しました。

 今年は東松島市コミュニテイセンターを初の公演会場として、無事終えることが出来ました。

 

 各班とも最後、演者と音響・照明スタッフが舞台に総出で横並びし、観客から拍手を浴びていました。壇上を降りる際、演じきった生徒一人一人の興奮とやりきった感が、近くで感じられるような舞台でした。最後は全員ステージ前で、記念写真を撮りつつ互いに公演の余韻に浸っていました。

 

 ご指導いただいた東京演劇アンサンブルの劇団員の皆さま、4日間本当にありがとうございました。

今年も演劇特別授業の季節がやってきました !

 本日早朝から、東京演劇アンサンブル劇団員4名の方が来校し、待ち遠しかった演劇特別授業が始まりました。

 最初、視聴覚室で開講式を行った後、生徒全員食堂でのワークショップで気持ちや体をほぐしました。その後、4班に分かれて台本の通し読みや、体動きのトレーニング練習などをしました。

 生徒は最終日25日(木)午後1時の公演会にて、成果を披露する予定です。ちなみに公演会は今年、学校を飛び出し東松島市コミュニテイセンターで行います。

開講式で、東京演劇アンサンブルの講師の先生方を紹介しました。次に各教室で、4組に分かれて台本の通し読みなどを行いました。

校舎屋上への避難訓練

6月20日(木)に避難訓練が行われました。

今回は地震による津波を想定した訓練だったので、

グランド集合の後に屋上避難も体験しました。

ふだんは立入禁止の屋上ですが、いざという時に備えることは大切です。

晴れ渡る青空の下、みんな真剣に行動していました。

 

 

ようこそひがまつへ✨

4月8日に入学式が行われました。

今年度は計69名の新入生を迎えることができました。

新入生の皆さんは少しの不安と大きな期待を胸に、名前を呼ばれると大きな声で「はい」と返事をしていました。

この時の気持ちを忘れず、東松島高校で様々なことに挑戦し、有意義な生活を送ることを願っています。

先生たちは皆さんの活躍を応援していますよ~!