ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

カテゴリ:学校行事

東松祭2020

10月23日(金) 東松祭が行われました。今年はコロナ対策のため一般公開はなくなりましたが、部活動や講座の展示と、特別企画「ひがまつダンジョン」が行われました。

文芸部の展示いざ、謎解きの旅へ!

こんなとこにも謎発見!「でん○○○ー」入る都道府県?仲間で智恵を出し合って…

閉祭式は全校で製作したモザイクアートの前で 東松祭実行委員長・副委員長

学校のあちこちに出現した15の謎を探し出し、全問正解を目指す!という初めての企画に最初は戸惑っていた人たちも、みんな楽しそうに謎解きしてました。とても素敵な東松祭になりました。

『地域奉仕活動』やりました~(^^♪

 本日【10月16日(金)】午前10時40分から『地域奉仕活動』を行いました~(^^♪

 天気のも恵まれ、矢本駅周辺や東松島市コミュニティセンター周辺、遊歩道など日ごろお世話になっている施設などを中心に清掃活動しました。

 保護者の方々にもご協力いただきました。

 皆さん本当にお疲れ様でした~(^^♪

 

 

ひがまつカフェ(仮)プレオープン!

ひがまつカフェ(仮) の第2回プレオープンが行われました!
今回も大盛り上がり!たくさんの生徒が利用し、とても楽しく和やかな場になりました。
もちろん感染対策もバッチリです♪

 ご協力いただいた「みんなのエプロン隊」、「ありあけだんらん食堂」、「フードバンク石巻」、「やっぺす」、「BIG UP」のみなさま、ありがとうございました!! 次回は10月23日(金)です! 

 

哲学しよう!!

 9月30日に“p4c”「だべりば」を開きました。“p4c”とは「子どもの哲学」のこと。日常生活にあふれている疑問について,参加者が自由に発表し,テーマを選び,考え,相手の話を聞きました。生徒の感性や視点に気づかされることが多くありました。

ついに本番!My will!スピーKING! 閉会後,モザイクアート制作もしました。

 夏休み前から準備してきたMy will!スピーKINGの発表をおこなわれました。新型コロナウイルスの影響で放送による発表でしたが,代表者の皆さんは緊張しながらもマイクを通して思いを伝えていました。原稿作成から発表までお疲れ様でした♪

 

 その後は,東松祭準備の時間でした。モザイクアート制作は,準備が大切です。とても細かい作業ですが,暑さに負けず取り組んでいました。完成が楽しみですね♪

クラス毎My Will!スピーKINGが行われました♪

「My Will!スピーKING」とは,東松島高等学校で毎年行われている「経験したこと,感じたこと,考えたこと」を発表し合う行事です。本番を来週に控えた今日,クラス毎に発表を行い,代表者を選出しました。

 興味深いテーマが多く,生徒同士興味津々に発表を聞いていました。読み終えた後の拍手がとても気持ち良く各教室内に響いていました。

 

 本番は放送での発表になりますが,代表のみなさん,頑張りましょう♪

進路室を活用しよう。

生徒の皆さん。6月5日(金)に進路希望調査を実施します。進路選びは、情報を得ることから始まります。進路室には、進学、就職、公務員対策等、様々な資料があります。積極的に進路室を活用しましょう。

令和2年度 開講式・入学式

4月8日(水)に予定されていた開講式・入学式が4月15日に実施されました。

 

 

午前中に放送による開講式が実施され、その後各HRで健康観察や休業中の課題等が配布されました。
開講式後のHR、しっかりソーシャルディスタンスをとってます!

          

 

午後からは放送による入学式が実施されました。教室毎に入学許可の呼名がされ、校長先生から入学が許可されました。 

これで202名全員集合です! しばらくは自宅学習が続きますが、各自がしっかりと感染対策を行い、次の登校日にはまた元気な顔を見せてくださいね。