ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

2024年11月の記事一覧

音楽Ⅲの授業

音楽室の一角に畳があったので・・・

普段はイスで演奏していますが、今日は畳に正座して演奏してみました!

押し手(左手で糸を押す)は正座の方が力が入りやすいことが判明★

福祉の授業で、講師の先生からガイドヘルプや手話を教わりました。

福祉科目の「社会福祉基礎」と「介護福祉基礎」の授業で、それぞれ講師の方をお迎えしました。

福祉の授業では、外部講師の方の講話やさまざまな実践活動を行い、障害に関する当事者の気持ちや生活の困り感を理解し、自分にどんな手助けができるのか考えます。

今回は二つの授業を紹介します。

7月に「盲導犬」の授業を行い、視覚障害者の方の生活や盲導犬の働き、ガイドヘルプ体験などを行いました。

講師の先生のユーモアあふれるお話と分かりやすい実践で、生徒の皆さんは興味を持って活動していました。

 

11月には「手話」の授業を行い、聴覚障害者の方の生活や手話を行う上での注意点、手話体験を行いました。

目の前で手話を使って会話をしているところを見ることや手話一つ一つの成り立ちを知ることで、楽しく覚えることが出来ました。

 

美術部の取り組み紹介♪

最近の、美術部の活動の様子について、紹介します♪

現在、美術部では宮城県高校美術展に向けて、制作を行っています。

大きいサイズの作品に挑戦し、それぞれのペースで制作に取り組んでいます!

 

文化祭では、美術の授業との合同で展示発表も行いました。

沢山の来場者の方に作品を見ていただきました。

 

令和6年度第31回宮城県高等学校総合文化祭(こもれびの降る丘遊学館)にて、

22年次伊藤優さんの作品『パシフィック・オーシャン』(東部地区美術展優秀賞作品)が展示されました。

 

これからも制作楽しみながら頑張ろう!

 

 

美術Ⅲ・自己表現Aの授業で、演劇手法を取り入れた特別授業を行いました。

先日、東北芸術工科大学基盤教育センター教授土田真一先生を外部講師としてお招きし、美術Ⅲ・自己表現Aの授業で演劇手法を取り入れた特別授業を行いました。

 

自己表現Aでは、自分がどうしても譲れないもの、それを阻止するものについて考え、

小演劇で表現する活動を行いました。

 

美術Ⅲでは、グループワークを通して絵画にセリフをつけて、小演劇を作る活動を行いました。

この班は、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの『ダイヤのAを持ついかさま師』にしました。

登場人物の目つきから、色々な想像ができそうですね~

 

最後には、身振りなども付けて発表しました。皆さん演技派でびっくり!!

自分の役割を考え、意見を出し合い、周囲の意見も尊重しながら活動することができました。