カテゴリ:日常の風景
素敵なコラボ
図書館の「本と音楽のコラボ」を早速見に(聴きに)行ってきました。村上春樹の本や人気コミック「ブルー・ジャイアント」とともに、コルトレーンのサックスが静かに流れていました。
ソメイヨシノは散りましたが・・・
校内にはまだまだきれいに花を咲かせている植物があります。
図書館より
図書館から皆さんになかなか本の貸し出しができないので、いろいろな詩を紹介したいと思います。
今日、校庭でテントウ虫を発見しました。
せっかくなので今回は、テントウ虫の詩をご紹介したいと思います。
『レインコートを着たてんと虫』
櫻間中庸
春の雨は 絹の雨
レインコートのてんと虫
ペンペン草のてつぺんで
明日も雨だと 知らせてる
春の風はそより風
レインコートのてんと虫
ペンペン草のてつぺんで
南の風だと知らせてる
底本:「日光浴室櫻間中庸遺稿集」ボン書店
1936(昭和11)年7月28日発行
入力:Y.S.
校正:富田倫生
2011年9月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
みなさんもテントウ虫を探してみてください。
次回をお楽しみに♪
さくら
東松島高校の校庭にはいろんな桜の木があります。
現在は、先日「ひがまつライフ」に掲載されていた、線路沿いの3本の桜の木が満開です。
ところで、今朝のブルーインパルスです。
こうなって、
こうなって、
完成! さてこれは何でしょう?
たぶん答えは“さくら”の花 ・・・だと思います。今朝は4機しか飛んでいなかったので、花びらが2枚足りない模様(笑)
展示飛行の際は、花びらがちゃんと5枚ある完璧な“さくら”が咲きますが、東松島高校から見えるブルーインパルスの訓練では、こんな光景がよく見られます。
ちなみに先日は、朝からハートマークを6回も連続で描いていました(笑)
春真っ盛りの校庭には、いろんな桜の木がありますので、これからも次々桜が咲きます。
そして東松島の空には“さくら”が一年中咲きますのでお楽しみに。
今年も桜が咲きました。
今年も桜が咲きました。例年より早い開花です。新入生を迎える予定だった桜です。
先生たちも新年度に向け生徒たちを迎える準備をしています。コロナウイルスの騒動が収まり、皆が早く登校できるように願っています。