ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

♫ひがまつライフ♫

音楽Ⅲの授業

今期の音楽Ⅲの授業ではヴァイオリンに挑戦しました。

上達が早く、2回目の授業では「きらきら星」をピアノ伴奏と合わせて演奏することが出来ました☆彡

第6回 劇的空間☆ひがまつ座

約5ヶ月ぶりの「劇的空間☆ひがまつ座」です。

これまでのひがまつ座や夏の演劇特別授業参加者に加えて、今回初参加の生徒も!

 

冒頭の活動、指示ストレッチの様子。目を閉じてストレッチの指示を受ける。目を開けてみると各々異なったポーズをとっている。自分のポーズは間違いではない、けど人と違う。

 

 

ファシリテーターじゅんじゅんから、「“普通”っていうのは全体の中の一番多いもののことをいうだけ。普通じゃなくてもいい。自分の好きなもの、他人の好きなものを認めよう。」といったお話。自分らしさを大切にしながら相手を尊重できるコミュニケーションがとれるといいですね。

次回は1月31日(水)15時からです。次回はなんと、今年度ラストひがまつ座…!乞うご期待!!

小雪ちらつく考査期間後半

 11月30日、今朝はかなりの冷え込みでした。本校生徒昇降口から外を見渡すと、小雪がちらついているのが見えました。「先生、寒いですねぇ。」上着を着込んだ生徒が声を掛けてきました。

 今日は後期第1回定期考査の第4日目、このあと天気は回復し、生徒の登校に大きな影響はなかったようです。

秋真っ盛り

 今日、職員室の窓から外を見ると、偶然青空を背にした紅葉に、思わず見とれてしまいました。

 それから間もなく、とある先生からリンゴとミカンをいただいちゃいました。今はまさに紅葉の秋、味覚の秋、収穫の秋の真っ最中です。

 

 ところで、本校では昨日から後期一回目の考査が始まりました。生徒はテスト勉強で知識を頭にため込む、収穫の秋・知識の秋の真っ最中のようです。

 

 紅葉を見ながらゆく秋を惜しみつつ、リンゴをおいしくいただいたのでした。