♫ひがまつライフ♫
わくわくの夏休み!
明日から約1ヶ月間の長い夏休みが始まります。
今日の全校集会では、校長先生と進路部の先生から将来についての話がありました。
夏休み中、オープンキャンパスに行くのも良し、自分のやりたい職業について調べるのも良し。
できることはたくさんあります。
20年以上前の歌になりますが、「夏の決心」という歌があります。
「夏休みは やっぱり短い やりたいことが 目の前にありすぎて」
いつも夏休みになると私はこの歌を聴きたくなり、今年の夏はどんなことをしようかな、とわくわくします。
みんなはどんな夏を過ごしますか。
1ヶ月の休みにしかできないことを、たくさんしてください。
大人になったときに
「高校生の夏休みはやりたいことがたくさんあってあっという間だったなぁ」と
思い出せるような夏を送ってください。
薬物乱用防止教室を実施しました
7/7(金)、薬物乱用防止教室がありました。
仙台少年鑑別所・法務少年支援センター仙台より法務技官の方を講師にお迎えし、
適切な行動選択のための講話をしていただきました。
スポフェス♫
本日はスポフェス(スポーツフェスティバル)が開催されました★
一部をご紹介します♫
青春ですねー☆
こちらは教員チーム。ひがまつポロシャツがいい感じ♪
学校全体が盛り上がった行事の報告でした!
第3回「劇的空間☆ひがまつ座」が開催されました!
本日の会場は食堂でした。
まずは自己紹介をしたあと、みんなで円になります。
中心に立つひろしさんが身体で表すものを予想して、しりとりをしています。
ひろしさんが表しているのは…、しかくいもので…、縦に切って…、横に切って…、やわらかい…?
そう!これは「豆腐」を表現しているところです!
次は、「ミラー」の時間。相手と同じ動きをします。
いもむしが座らないようにするゲーム。
作戦を考えています。
今回もファシリテーターはじゅんじゅん!髪型が変わりましたね。
ワークショップでは毎回「演劇には正解がない」といった話をしてくださいます。
ここからはグループ活動の時間。
まずは一文ずつ文章を繋げて行き、ラストシーンを発表します。
今回のワークショップ、初めての参加だという生徒もチラホラ。
次回は7/12(金)!15:00~16:30です。
さらに、7/24~7/27の4日間で演劇特別授業が行われます。
こちらは、東京演劇アンサンブルの劇団員がやってきて、稽古をしてくれます。
こちらもまだまだ受講者募集中!
みなさんの参加をお待ちしています♩
避難訓練が実施されました!
6月19日(月)に避難訓練が実施されました。
今回はマグニチュード8.0規模の大地震が発生した想定での訓練でした。
地震発生後まず校庭へ避難し、その後大津波警報の発令よって、校舎屋上へ避難しました。
避難の様子です。
鮮やかな青空の下、生徒全員が無事屋上へ避難できました。