♫ひがまつライフ♫
授業風景 ~総合的な探究の時間~
本日、3・4校時の総合的な探究の時間では、今年度の目標を設定し、卒業後の進路について考えました。
将来の目標達成に向けて頑張ろう!
虹
皆さん、最近空を見上げましたか?
今日はなんと……空に「虹」が二重に出ていました!!
色もはっきりと見えていましたね。
私が写真を撮りに行った際には、いろんな場所で皆さんスマホを片手に写真を撮っていました。
雨が降るとどよんとして憂鬱な気持ちにもなりますが、時にはこんなご褒美があるのもいいですよね。
五月もいよいよ後半になってきました。明日からまた頑張りましょう
いじめ防止教室が行われました!
5月14日(金)の3・4校時,11・12校時にいじめ防止教室が行われました。
いじめとは何か,身近で起こりそうなトラブルについて考えることができ,普段の生活における言動や行動を見直すきっかけにもなったと思います。
講話の内容を頭の片隅に置いて,みんなが過ごしやすい学校をみんなで作っていきましょう!
インターネットの正しい使い方を学ぼう!
インターネット教室
4月30日(金)にⅠⅡ部は3・4校時に講堂で,Ⅲ部は11・12校時に視聴覚室(ビデオによる講話)でインターネット教室を実施しました。講師は宮城県総合教育センター情報教育班班長の川上剛弘氏で,「インターネットの安全な使い方」と題して講話を行い,その後は各クラスが教室でSNSにおいての適切なコミュニケーションについて考えるためのSST(ソーシャルスキルトレーニング)活動に取り組みました。生徒達は講演では確実で新しい情報を得て,SST活動では自分の意見・他者の意見を共有することができていました。
【授業風景】理科課題研究♫
こんにちは♫
今日は東松島高校の授業の一部を紹介します。
東松島高校では,大学受験から就職まで,一人ひとりの様々な進路希望に対応できるように,約200の講座が開設されています。これは県内トップレベルです!
今回は“理科課題研究”の授業を紹介します。
理科課題研究では,自分たちで課題を立てて研究を行います。
今回は土壌pHの測定を行いました!