ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

♫ひがまつライフ♫

12月になりました!

12月になりました!早いようで2019年も残りあと1ヶ月です。

急に寒さも増して、県内でもインフルエンザが流行し始めています。

体調管理をしっかりとして、残り1ヶ月元気に過ごしていきましょう。

 

校内を散歩していると、昇降口と図書館で素敵な装飾を発見しました。

皆さんも12月を感じに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

小学生がやってきました♪

矢本東小学校の児童4名が生活科の授業の一環として,学校見学に来ました。

小学生の疑問・質問にお答えしました。一生懸命メモをとっていました。東松島高校には,70種類の授業があることに,とても驚いている様子でした。高校の授業を見て,何を感じたのでしょうか?

特等席?!

東松島高校はすぐそばに航空自衛隊松島基地があるので、ブルーインパルスを特等席?!で見ることが出来ます。

これは、ある日の昇降口からの風景たち。

 

訓練中のため線が一本足りません(笑)

 

特に窓を開けている夏場は、授業の声が聞こえないくらいの大迫力で、校舎の上を飛ぶこともあります。

 

でも、なんだか幸せな気分になったりもします。

幸あれ!!

 

 

進路行事「先輩に聞く」~Ⅰ・Ⅱ部編~

卒業生の話を聞く会「先輩に聞く」が行われました。

 

Ⅰ・Ⅱ部では、現在、大学で学んでいる引地 勁太さんと、福祉施設に勤務する中村 未帆さんにお話を伺いました。

先輩方からは、「何事も“挑戦すること”が大切。挑む前からあきらめてはいけない。」といった心構えや、「社会人になり“ありがとう”という言葉の大切さ実感した。」といった社会人になって学んだこと、大変なことなどお話いただきました。

 

今日のお話を聞いた在校生は、数年後に伝える側として、どんな話を聞かせてくれるでしょうか。とっても楽しみです。先輩方お忙しい中、ありがとうございました!

 先輩に聞くⅠ・Ⅱ部