♫ひがまつライフ♫
【施設紹介】学習室
単位制高校は、時間割の組み方によっては空き時間ができることがあります。本校において、その時間を過ごす場所のひとつが学習室です。
学習室の場合、写真のように個人のスペースを大事にしています。一人で静かに過ごしたいときに使ってほしい場所という設定です。生徒もそういう空間であることを理解してくれていますが、万が一ここで騒がしく過ごす生徒がいた場合には、教員から注意されることもあります。
空き時間を自分のために自分で考えてどう使うのか、それが単位制高校を選ぶメリットであり、デメリットにもなります。
演劇特別授業の募集が始まります!
演劇特別授業は東京演劇アンサンブルの劇団員の方々を講師に迎え、仲間とひとつの作品を創り上げながら、「自己表現能力」を磨く授業です。
今年度は夏休みの7月23日(火)~26日(金)の4日間で開催されます。
募集は5月27日(月)から始まります!
今年もたくさんの生徒が参加してくれることを期待しています。
コミュニケーション力UP講座
今日は,フリーアナウンサーの木村知子さんを講師に迎え,コミュニケーション力UP講座を開催しました。
上手なコミュニケーションを図るための言葉の伝え方,他人との接し方についてお話を聴きました。
「笑顔」が大切! これからもコミュニケーション力を磨いていきましょう!
情報テレビ
東松島高校は、朝のショートホームルームや帰りのショートホームルームがありません。
その代わり昇降口に情報テレビが設置されていて、登校したら自分で連絡事項を確認することになります。
単位制高校である本校では、多くの情報の中から自分に必要なものをみずから選択し、それを自分のために活用する力を養ってもらいたいと考えています。
中学校や一般的な高校に比べて、より社会に近い学校なのです。
授業風景 ~体育③~
今日は体育の授業を紹介します。
体育③の授業では,自分たちで活動計画を立てて,計画にそって活動をしています。
互いに教え合いながら,頑張っています!