トピックスはありません
♫ひがまつライフ♫
音楽Ⅲの授業
音楽室の一角に畳があったので・・・
普段はイスで演奏していますが、今日は畳に正座して演奏してみました!
押し手(左手で糸を押す)は正座の方が力が入りやすいことが判明★
福祉の授業で、講師の先生からガイドヘルプや手話を教わりました。
福祉科目の「社会福祉基礎」と「介護福祉基礎」の授業で、それぞれ講師の方をお迎えしました。
福祉の授業では、外部講師の方の講話やさまざまな実践活動を行い、障害に関する当事者の気持ちや生活の困り感を理解し、自分にどんな手助けができるのか考えます。
今回は二つの授業を紹介します。
7月に「盲導犬」の授業を行い、視覚障害者の方の生活や盲導犬の働き、ガイドヘルプ体験などを行いました。
講師の先生のユーモアあふれるお話と分かりやすい実践で、生徒の皆さんは興味を持って活動していました。
11月には「手話」の授業を行い、聴覚障害者の方の生活や手話を行う上での注意点、手話体験を行いました。
目の前で手話を使って会話をしているところを見ることや手話一つ一つの成り立ちを知ることで、楽しく覚えることが出来ました。
美術部の取り組み紹介♪
最近の、美術部の活動の様子について、紹介します♪
現在、美術部では宮城県高校美術展に向けて、制作を行っています。
大きいサイズの作品に挑戦し、それぞれのペースで制作に取り組んでいます!
文化祭では、美術の授業との合同で展示発表も行いました。
沢山の来場者の方に作品を見ていただきました。
令和6年度第31回宮城県高等学校総合文化祭(こもれびの降る丘遊学館)にて、
22年次伊藤優さんの作品『パシフィック・オーシャン』(東部地区美術展優秀賞作品)が展示されました。
これからも制作楽しみながら頑張ろう!
美術Ⅲ・自己表現Aの授業で、演劇手法を取り入れた特別授業を行いました。
先日、東北芸術工科大学基盤教育センター教授土田真一先生を外部講師としてお招きし、美術Ⅲ・自己表現Aの授業で演劇手法を取り入れた特別授業を行いました。
自己表現Aでは、自分がどうしても譲れないもの、それを阻止するものについて考え、
小演劇で表現する活動を行いました。
美術Ⅲでは、グループワークを通して絵画にセリフをつけて、小演劇を作る活動を行いました。
この班は、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの『ダイヤのAを持ついかさま師』にしました。
登場人物の目つきから、色々な想像ができそうですね~
最後には、身振りなども付けて発表しました。皆さん演技派でびっくり!!
自分の役割を考え、意見を出し合い、周囲の意見も尊重しながら活動することができました。
火災避難訓練が行われました
宮城県で2022年に発生した火災は562件。
11月9日から15日は火災予防週間です。
守りたい
未来があるから
火の用心
日頃から火災に備えましょう。
地域奉仕活動を行いました
今日は地域奉仕活動と校内大掃除を行いました
午前中は日頃からお世話になっている矢本駅や市役所周辺等の道路や歩道のごみを拾いました
気持ちもすっきり晴れやかになりましたね♪
東松祭!
10月18日、19日の2日間で東松祭が行われました。
1日目はステージ発表、コスプレ・カラオケ大会が行われました。
たくさんの生徒の素敵な発表を見ることができましたね♪
カラオケ大会の審査中には先生方によるラプンツェルのミニミュージカルが行われました♪
2日目は1日目のステージ発表に加え、展示・模擬店と実行委員・生徒会企画のビンゴ大会とクイズ「これってだ~れの!?」が行われました。
実行委員・生徒会のみなさん、そして、ステージ発表・展示・模擬店・コスプレ・カラオケ大会に参加したみなさんのこれまでしてきてくれた準備のおかげで大成功の東松祭となりましたね!
また、東松祭にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
企画や発表、出店をしてくれた生徒はすべて有志の生徒が集い、生徒たちで1から作り上げた東松祭です。
やりたい!と思ったことを実現することができる大切な場所だと私は思います。
生徒の皆さん、また来年も全力で楽しい東松祭にしましょう♪
福祉の授業で、認知症VR・介護ロボット体験を行いました!
認知症VRや介護ロボット及びコミュニケーションロボットなどを使用した介護体験を行いました。
体験を通して、介護を必要とする利用者についての理解を深めました。
●認知症VR体験の様子
●ボッチャ(障害者スポーツ)の様子
●コミュニケーションロボットの様子
●マッスルスーツ(重い荷物運び)の様子
●電動車椅子(移動支援)様子
生徒達も授業を楽しみながら、学ぶことが出来ました。
地理総合の授業より
この日は「乾燥帯の生活」について学習しました。「どこに分布しているか?」「水をどうやって得ているか?」など教科書、地図帳、タブレットを活用して答えを導きました。
乾燥地域で過ごしたときの喉の渇きや灼熱の太陽など、現地に行った時の体感にはかないませんが、経験をもとに臨場感あふれる説明をして生徒のみなさんが未知の地域に関心を持つことができる授業をしています。
後期が始まりました!
考査も終了し、後期が始まりました。後期の行事と言えば東松祭。準備が着々と進んでいるようです。
作業をしているのは装飾担当の皆さん。
段ボールを貼り合わせたり、ペーパーポンポンを作ったり、友達も引き込んで和気あいあいと作業を進めていました。
新着情報
11月行事予定(改訂)
11月行事予定を改訂しました。
改訂箇所は以下のとおりです。
11月15日(金) SSW(B) → 11月22日(金)へ
11月行事予定
11月行事予定を更新しました。
ほけんだより10月号を更新しました。
2024/10/9 ほけんだより10月号.pdf を更新しました。
10月行事予定(改訂)
10月行事予定を改訂しました。
改訂箇所は以下のとおりです。
1 10月03日(木) SSW(A) →SSW(10時50分~16時50分)
2 10月15日(火) SSW(B) →SSW(11時10分~18時55分)
3 10月16日(水) 前期卒業証書授与式 →なし
4 10月19日(土) 登校時一声運動・マナーアップ運動 追加
10月行事予定
10月行事予定を更新しました。