ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

♫ひがまつライフ♫

図書館より

暖かい日が続いていますね。
図書館も午前中はぽかぽかしていました。
おや、ひがまつさんもひなたぼっこして気持ちよさそうですね。 

今回ご紹介する詩は新美南吉の『ひなた』です。
新美南吉は「ごんぎつね」や「手袋を買いに」の作者として知られています。

 

 『ひなた/新美南吉』

ひなたよ、ひなたよ、
まるいけむりよ。

ひなたよ、ひなたよ、
まるで兎《うさぎ》よ。

ひなたよ、ひなたよ、
赤児《やや》をおろすよ。

ひなたよ、ひなたよ、
みんなぬくいよ。


※【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)兎《うさぎ》よ


底本:「日本児童文学大系 第二八巻」ほるぷ出版
   1978(昭和53)年11月30日初刷発行
底本の親本:「赤い鳥」赤い鳥社
   1932(昭和7)年4月
初出:「赤い鳥」赤い鳥社
   1932(昭和7)年4月
入力:菅野朋子
校正:noriko saito
2010年12月9日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

 

この詩を見ているとひなたの暖かさが伝わってきますね。
みなさんも日当たりのいい場所を探して、ひなたぼっこしてみてくださいね

今日は何月何日何曜日?

今日は何月何日何曜日?と聞かれたら、すぐ答えられますか?

臨時休業続きで、お互いちょっとアヤシくなっている今日この頃ですが、今日は5月15日金曜日、そして1ヶ月前の4月15日水曜日は、「開講式」「入学式」「編入学式」がありました。在校生は久しぶりに学校に来た日、そして新入生と編入生は東松島高校の生徒になった日ですね。

1ヶ月前は、朝から絶好の青空のもとブルーインパルスが飛び、桜が満開でとてもきれいでした。

 

あれから1ヶ月が過ぎ、相変わらず臨時休業は継続中ですが、ようやく次のステップに進めそうな気がしています。

 

校庭の桜は新緑に変わりましたが、昨日の朝、東松島高校の上空には特大のさくらが咲きました。風が強かったので花びらがふわふわしていますが、青空に映えてとてもきれいでしたよ。

 

 

授業中はちょっとうるさいなぁと思うこともありますが(笑)、東松島高校でしか見ることの出来ない特別な空です。では、学校で会えるのを楽しみにしています晴れ

ひがまつ家トレ講座 第4弾!

 みなさん,こんにちは!最近,運動不足ではありませんか?

 さて今日は,家トレ講座初の下半身トレーニング,「ランジ」を2種類教えたいと思います。

 動画を見ながら,一緒にやってみてください!

 

 人間の筋肉の約7割は下半身についているといわれます。健康的な身体づくりのために今日のトレーニングを続けてみてください。5月中旬になり気温も上がってきました。水分補給しながら,いい汗かきましょう!

 

 ひがまつさん「本日の家トレ講座はこれでおわり。またね♪」