ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

♫ひがまつライフ♫

15年次の卒業生が遊びに来ました!

 15年次の卒業生が自慢げに学校に遊びに来てくれました。ダンス部ふたり

※本校には学年がありません。その代わり、入学した年度で生徒を区別しています。2015年度に入学した生徒の場合、下2ケタから15年次(校内ではイチゴーと呼ぶことが多いです)となります。

双子の彼女らは、3年間ダンス部に所属し、学校内外、さまざまな場所でダンスを披露してきました。

3年続けて県の高校生ダンスフェスティバルに出場し、悔しい思いを繰り返しつつも、県下の強豪校のダンス部相手に勝負し続けたのは懐かしい思い出です。

さて今回は、そんな双子の姉の話です。

彼女は高校卒業後、地域の介護施設に就職しました。誰しも働くことは簡単ではありません。当然ながらそれなりに悩むこともあったでしょうが、このたび、無事に「介護職員初任者研修」を修了したということで、妹を伴って恩師である福祉教員にその報告に来てくれたのでした。

最後は、写真の福祉教員と元ダンス部顧問とで「次は介護福祉士だな!」と見送りました。

My Will! スピーKING が行われました!

『My Will ! スピーKING』というのは,東松島高等学校で毎年行われている「経験したこと,感じたこと,考えたこと」を発表し合う会です。

今年は講堂が工事のため,放送による発表になりました。

 

校内公開授業期間です!

校内公開授業期間に合わせ、研究授業も行われています。

写真は数学Aと世界史Aの研究授業の様子です。

先生たちも、より良い授業づくりにむけていろいろな工夫に挑戦しています!生徒と先生、みんなで素敵な学びの時間をつくっていきましょうね♪

研究授業のようす

 

合唱部がNコンに出場!

18日(日)に多賀城市民会館で開催されたNHK全国学校音楽コンクール 宮城県コンクールに合唱部が出場し、『心の瞳』を演奏しました。

 練習では、コンクールでの演奏を通して何を伝えたいのか考えたり、楽曲の背景を学んだりしながら、一人ひとりが解釈を深めていきました。

審査員の先生方からは「一人ひとりがしっかり声を出し、歌う喜びを感じられる演奏でした」、「言葉を大切に感じながら歌っているのが良く感じられました」などの講評をいただきました!

次は東松祭!がんばりましょう!

練習のようす

演奏後に記念撮影!

夏休み最終日

今日は台風の影響で雨風ジメジメな一日。来週19日から学校が始まります!

(  ↓  ↓  ↓今日は静かですがにぎやかになりますよ(^^)  )

合唱部が「こころの花コンサート」に出演!

みやぎ生協文化会館アイトピアホールで開催された、復興応援こころの花コンサート(宮城・兵庫)に、合唱部が出演しました!
前日練習やリハーサルでは、神戸室内アンサンブルの山本先生や吉見先生にご指導いただき、歌声がどんどん磨かれて、とっても素敵な響きに・・・!

振り返り会では、「聴いてくださる方々に喜んでいただき、とても嬉しかったです!」、「また来年も参加したいです!」などの感想がありました。

次はNHKコンクール!がんばりましょう!
 前日レッスンのようす

本番と振り返り会のようす

まさに夏!!!

今日から,第101回全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園)が始まりますね!

遠い地から応援し,みなさんで盛り上げましょう!

ちなみに,写真は本校のグラウンドです。

「総合科目Ⅰ」の授業が始まりました!

本日から,石巻専修大学において,「総合科目Ⅰ」の授業がスタートしました。

これは,高大接続研究事業として,毎年実施しているものです。今日の午前中は,図書館の使い方について,レクチャーを受けました。

【演劇】フィナーレ!!

演劇特別授業をご観覧いただいた皆様、誠にありがとうございました!

閉講式、講師の先生の話を聞く君たちの顔は真剣でした。

全員の顔を写すことはできなかったのは残念でしたが、みんなみんな、本当にいい顔をしていました。

夏休み明けの授業もこの顔で受けてくれるといいですね。

集合!