♫ひがまつライフ♫
ひがまつ家トレ講座 第2弾!
休校中にスマホを見過ぎている,ゲームばかりしている,そんなあなたに今日は肩甲骨のストレッチを教えます!
そもそも肩甲骨とは,背中の上部にある大きな骨のことで,左右に羽のようについています。姿勢を美しく保つために重要な部分です。
どの部分かわかったかな?あなたにも羽がある!さあ,やってみよう!
○肩甲骨のストレッチ…目や肩の疲れに効くー!
【やり方】
① 手で肩の服をつかむ。※引っ張るのではなく,軽くつかもう。
② ゆっくり前に回す。
③ 胸の前に両手が来たとき,肘を合わせる。
④ そのまま,ゆっくり5周させる。
⑤ その後,後ろ回しも同じようにやりましょう。
※座ったままストレッチするのもOK
普段から動かすことで,目や肩の疲れを防ぐことができます。継続しましょう!
ひがまつさん「今週の家トレ講座はおわり。また来週♪」
レターパックを送ります♪
本日4月24日、生徒のみなさんにレターパックで書類を郵送しました。
今後の予定・健康観察に関するプリント、各教科からの課題、文科省から配布された布マスクなどが入っています。自宅に届くまで、少々お待ちください。
ひがまつさん「ちゃんと、中身を確認してね♪」ペコリ。
今日は何の日?
みなさん,こんにちは! 昨日は家トレ講座の第1回目でした。やってみた人は,いろんなところが筋肉痛になっているのではないでしょうか。
さて,みなさん,今日が何の日か知っていますか?
今日は,“世界図書・著作権デー(World Book and Copyright Day)”です!
「この日が,シェイクスピアなど多くの著名な作家の命日や誕生日にあたることから,彼らに敬意を表し,本を読む楽しさを知ってもらおうと、1995年にパリで開催されたユネスコ総会で制定されました。」(ユネスコスクールへようこそ!より)“世界本の日”とも呼ばれ,日本では“子ども読書の日”となっています。つまり,世界中の人々が本に触れる,読書を楽しむ日ってことです。
「前に買った本あるけど,結局読んでないな~。」
そんなあなたはチャンスです!今すぐ本棚から取ってみよう!
「本を買う気にはなれないな~。」
そんなあなたはチャンスです!手元には国語の教科書があるはず!
これまで授業で学習した内容も,しばらく経ってから読み直すと違う気持ちになれるかも。今年国語の授業を選択している人は,授業の予習もできるね!
1日10分でも良いと思います。読書を通じて過去や未来、世界や身近に起こっている様々なことに目を向けてみてください!
あれ?AEDについて勉強していたと思ったら,図書館でひがまつさんを発見しました!
ひがまつさん2
みなさん,こんにちは。「ひがまつさん」です。新型コロナウイルス感染予防はもちろん大切ですが,今日は,学校生活を送る上で知っていてほしい東松(ひがまつ)の救命設備について,友達?!のK&Kに聞いてみたいと思います。どうぞゆっくり見ていってください。
ひがまつさん「AEDって何?」
K&K「AEDとは,心臓がけいれんし,血液を流すポンプ機能を失った状態になった心臓に対して,電気ショックを与え,正常なリズムに戻すための医療機器なんだ」
ひがまつさん「命を守る重要な機器なんだね。東松にあるのかな?」
K&K「東松には,2カ所にあるよ。1カ所は事務室内にあるよ。もう1カ所は講堂の右のドアを開けたらあるよ。」
ひがまつさん「そうなんだ。東松には事務室内と講堂の2カ所にあるんだね。しっかりと覚えたよ。」
K&K「ひがまつさんだけでなく,生徒のみなさんにも是非覚えておいて欲しいです。万が一の時には,生徒のみなさんにも取りに行ったり,先生方と協力してもらいたいです。」
ひがまつさん「チーム東松の精神だね。私からもご協力お願いいたします。」ペコリ。
ひがまつ家トレ講座始動!
ずっと家にいると運動不足になりますよね。そんなときでも,少し身体を動かしてリフレッシュしてほしいと思い,「ひがまつ家トレ講座」始めました!やってみてね!
○ロープランク…家でゴロゴロしているあなた!そんなあなたの姿勢が見ちがえる!
【やり方】
① 両肘を床につけ,うつ伏せになる。足は腰幅に程度に開き,腰を浮かせる。
② その姿勢のまま,20~60秒キープする。
③ まずは1セットやってみよう。できるなら2セット目に挑戦しよう!
【ポイント】
① おしりを高く上げない。
② 「頭・肩・腰・膝・かかと」は一直線になるようにキープする。
③ 頭は常に床の方向を見て動かさない。
【鍛える筋肉】
腹直筋(ふくちょくきん)・背筋・大臀筋(だいでんきん)など 猫背を改善して姿勢が良くなる。
さあ,次の写真をみて,イメージをしてからやってみよう!
あれ?こんなところにもひがまつさんがいるぞ!!
「ひがまつさん」
みなさん,こんにちは。今回紹介するのは,かつての「ゆるきゃら選手権」で最優秀賞を獲得した「ひがまつさん」です。是非みなさんも知っててくださいね。そんな「ひがまつさん」からのお願いです。
① マスクの着用,こまめな手洗い,アルコール消毒をして感染しないように努力してくださいね。
② 「お互い様」の精神で助け合いながら,家庭生活や今後始まる学校生活を送りましょうね。
③ 今置かれている状況を,かけがいのない時間であるとポジティブにとらえて,有意義なものとしましょうね。
以上,「ひがまつさん」からのお願いでした。
休校期間中の学びのサポート
休校によって授業を受けられない期間のフォローとして,以下のサイトをご紹介します。
画像をクリックするとリンク先へアクセスします。
文部科学省と経済産業省のサイトはホームページにリンクバナーを常時掲載しますので,そちらからもアクセスできます。
《文部科学省》子供の学び応援サイト
《経済産業省》 新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
その他のサイトも紹介します。
校長室より
令和2年度 開講式・入学式
4月8日(水)に予定されていた開講式・入学式が4月15日に実施されました。
午前中に放送による開講式が実施され、その後各HRで健康観察や休業中の課題等が配布されました。
開講式後のHR、しっかりソーシャルディスタンスをとってます!
午後からは放送による入学式が実施されました。教室毎に入学許可の呼名がされ、校長先生から入学が許可されました。
これで202名全員集合です! しばらくは自宅学習が続きますが、各自がしっかりと感染対策を行い、次の登校日にはまた元気な顔を見せてくださいね。
さくら
東松島高校の校庭にはいろんな桜の木があります。
現在は、先日「ひがまつライフ」に掲載されていた、線路沿いの3本の桜の木が満開です。
ところで、今朝のブルーインパルスです。
こうなって、
こうなって、
完成! さてこれは何でしょう?
たぶん答えは“さくら”の花 ・・・だと思います。今朝は4機しか飛んでいなかったので、花びらが2枚足りない模様(笑)
展示飛行の際は、花びらがちゃんと5枚ある完璧な“さくら”が咲きますが、東松島高校から見えるブルーインパルスの訓練では、こんな光景がよく見られます。
ちなみに先日は、朝からハートマークを6回も連続で描いていました(笑)
春真っ盛りの校庭には、いろんな桜の木がありますので、これからも次々桜が咲きます。
そして東松島の空には“さくら”が一年中咲きますのでお楽しみに。
◆ひがまつ図書館紹介◆
本日は東松島高校の図書館についてご紹介します。
扉を開けて正面にあるのが,「卒業生コーナー」と「進路コーナー」です。写真の左側には,本校の卒業生の漫画家が描いたコミックが並んでいます。ぜひ一度手にとって読んでみてください!その横には,職業・進路・資格に関する図書があります。「働くってどういうことなのか。」「あの職業に就くにはどうしたらいいの?」といった疑問を解決するヒントが隠れています。何事も調べてみることが大切ですね!
少し奥に行くと「絵本コーナー」があります。表紙を見るだけで興味が湧いてきますね。絵本をたくさん置いているのが,本校の特徴です。これからもどんどん増えていく予定です。隣には,「漫画コーナー」もあるので読んでみてください!
全体を見渡すと,じっくり読書ができ,さらに勉強もできるスペースがあります。日当たりも良く,お気に入りの場所という生徒もいるのではないでしょうか。図書館には,なんと約1万9千冊の本があるそうです。普段あまり読書をしない人も,この中から運命の出会いがあるかもしれませんよ!
最後に,皆さんへのお願いがあります。
誰でも気持ち良く図書館を利用するためには,全員がマナーを守る必要があります。私語や飲食は,マナー違反です。今年度から図書館の出入り口に「飲食スペース」を設置しました。図書館を使うとき,休憩するときのメリハリをつけましょう!
今年も桜が咲きました。
今年も桜が咲きました。例年より早い開花です。新入生を迎える予定だった桜です。
先生たちも新年度に向け生徒たちを迎える準備をしています。コロナウイルスの騒動が収まり、皆が早く登校できるように願っています。
テスト投稿
テスト
入学予定者説明会を実施しました♪
3月26日(木)に入学予定者説明会を実施しました。新型コロナウイルス感染予防のため、座席間隔をあけたり、会場の換気を徹底するなど参加者には不便をおかけしましたが、単位制をとる本校としては必要不可欠な説明会でした。
69名の新入生のみなさん、入学を楽しみに待ってますよ!
卒業式を終えて
去る3月18日、第13回 卒業式が挙行されました。
今年度はコロナウィルス感染症拡大防止のため、例年より規模を縮小し、卒業生・保護者・教職員のみで実施しました。
予行練習ができなかったり、同窓会入会式ができなかったりと、何から何まで異例づくしの式典ではありましたが、その分だけ、特別な思いのこもった一日になりました。卒業証書を受け取った卒業生の顔は、今後に期待を込めずにはいられないほど凜々しく、誇らしい表情でした。
53名のみなさん、本当におめでとうございます。
これからのご活躍を期待しています!
【重要】閉講式・離任式の日程について(生徒・保護者のみなさま)
以下の添付ファイル(PDF・画像)の通り,3月26日(木)まで臨時休業を延長し,閉講式と離任式をあわせて3月27日(金)に行います。生徒は9時45分までに登校してください。
引き続きマスクの着用や手洗いの徹底など,コロナウィルス等の感染予防に努めてください。
なお,3月26日(木)の入学予定者説明会は予定通り実施します。
《新型コロナウィルスに係る登校日の変更について(3月17日付 HP掲載)》
生徒会誌「青藍」が完成しました!
令和になって初めての生徒会誌「青藍(せいらん)」が,ついに完成しました!様々な行事で大活躍した生徒の思い,各行事やHRでの様子など,東松島高校の1年間の全てが詰まっています。
例年以上にパワーアップした今年は,新たな試みとして,表紙を担当した生徒に,どんな思いで描いたのかを書いてもらいました。ブログでも紹介したいと思う内容でしたので,一部掲載します。
(前略)令和元年度という節目の年であるため,平成と令和を繋ぐという意味を込めて「和」と「輪」をテーマに決めました。そして,令和らしさを取り入れようと思い,令和慶祝カラーとされている桜,梅,菫の花を隠し要素として配置しました。全体に桜柄,人間の髪飾りに梅,菫はぜひ探していただきたいと思います。(後略)
初めて見たときの表紙の印象と,この文を読んでから表紙を見ると,また違う楽しみ方ができます!令和はじめての表紙にふさわしいものと感じました!
他にもHRの紹介を見ると,SAの似顔絵がとてもユニークで,思わず先生同士で「似てるね!」と言い合ってしまう仕上がりです。卒業生の皆さんの一言も,味のある言葉になっています!
全ての内容を紹介したいのですが,ここまでにしておこうと思います。
最後に,生徒会誌作成に協力してくれた広報委員会の生徒の皆さん,原稿を書いてくれた生徒の皆さん,お疲れ様でした!
来年度は,どんな「青藍」になるのでしょうか。気は早いですが,今から楽しみです!
休校期間中の学びのフォローのご紹介
休校期間中でも勉強を継続したい皆様へ
悔しいけれど、現時点では公立の本校の力には限界がありますが、民間やNPO等の機関が、この期間中の学びのサポートを打ち出してくれました。無料や低価格で自宅でいろいろ学べるサービスです。すべてを紹介することは難しいですが、現時点で確認できたものをいくつか挙げておきますね。
まとめサイト
https://note.com/hakatamax/n/n124bca825cde
まなびポケット
https://manabipocket.ed-cl.com/795/
アオイゼミ
https://resemom.jp/article/2020/02/28/55026.html
N高等学校
https://nnn.ed.jp/news/blog/archives/10023.html
みつけた順番なので順不同です。さらにサイトを丁寧に確認したわけではありません。
皆さんの学びたい内容と合っているかどうかは、それぞれで確認して活用してみてください。
みんなでピンチをチャンスに変えていきましょう!
せっかくなので芸術系の話題を続けましょう
本校の卒業生がヒロインを演じるミュージカル、『シシ』を紹介します。
舞台は400年前、江戸時代。三陸が発祥と言われるシシオドリの起源に迫る物語。
昨年だったか一昨年だったか、石巻と大船渡で上演されたタイトルを仙台でリバイバルするとのこと。
がんばれ!卒業生!!
校長室前廊下のショーケースをご紹介
全日制の普通高校だと、トロフィーとか賞状とか、部活に関連するものが展示されていると思いますが…。
本校はその展示品も異色です。
卒業生の漫画家のコミックや、演劇特別授業の講師でもある劇団員さんたちのサイン色紙など。
ひがまつらしくて、いいなあって思っています。