♫ひがまつライフ♫
入学式が行われました
本日4月8日、入学式がとり行われ、61人の入学が認められました。コロナに負けず、これから有意義な高校生活を送っていこう。
対面式の準備進行中!!
生徒会では、新入生に向けに「学校生活の紹介」と「先生方の紹介」の準備を進めています!
先生方からアンケートを取ったり、写真を撮ったり、スライドに合わせて原稿を考えたり…と生徒会の生徒が資料を一生懸命作っています。
もうすぐ新年度ですね♪
今年度も残すところあと2日、いよいよ木曜日からは新年度ですね。
先日の朝、校舎の3階から見えた景色です。
校舎の真上から海に向かって勢いよく飛ぶブルーインパルス(通称:ブルー)を眺めていたら、ブルーとスモークが鳥の様にも見えて、とてもすてきでした♪
授業中はちょっとうるさいなと思うこともありますが、こんなすてきな景色を独り占めできるなんて、東松島高校は本当に贅沢だと思います♪
さて、木曜日からは新年度。
コロナや地震など、いろいろ心配なことも続いていますが、来年度もブルーと一緒に元気にスタートできますように♪
卒業式を終えて
3月18日,第14回 卒業式が挙行されました。
昨年度同様,新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,卒業生・保護者・教職員のみで実施しました。
マスクを着けて生活した1年間。ソーシャルディスタンスを守った1年間。思い描いていた高校生活ではなかったとでしょう。
そんな中迎えた卒業式。卒業証書を受け取る姿は,光り輝き,そしてたくましく見えました。これからもたくさんの困難があると思いますが,一歩ずつ前に進んでいってください。
41名のみなさん,本当におめでとうございます。
これからのご活躍を期待しています!
ありがとう先輩のみなさん!私たちもついに入会です!
本日,同窓会入会式が行われました!
同窓会役員から卒業生に向けての熱いメッセージがあり,記念品が贈呈されました。
早速,渡された資料を読んでいますね~♪
まだまだ同窓会も若い東松島高校!卒業したあとの繋がりも大事にしてほしいです!
いよいよ明日は卒業式です!どんな表情を見せてくれるのでしょうか。楽しみです!
令和3年度 入学試験一日目終了!
お天気にも恵まれ、第1日目の学力検査が無事に終了しました。
検査室の準備も終わり、後は二日目の面接試験を待つばかりです。
受験生の皆さん、明日も頑張ってください!
休業期間前のLHR
定期考査が終了し,2月24日,各クラスでロングホームルーム(LHR)が行われました。明日からはしばらく休業日が続きます。生徒の心は解放感でいっぱい。1年間を振り返るワークシートに取り組んだり,教室内を整理整頓したりするなどして50分間を過ごしました。次の登校日は3月12日(金)です。
志教育の紹介♪
みやぎ高校生フォーラムで発表した『東松島高校における「志教育」の実践』の動画がYouTubeで公開されています。
ぜひご覧ください♪
公開期間は令和3年2月19日(金)までです。
「新聞が面白くなる話」
2月12日(金)、河北新報社様より講師を招いて、出前講座を実施しました。普段新聞に触れることが少ない生徒たちに「新聞が面白くなる話~人生を100倍豊かにする情報ツール~」と題して、講演していただきました。
「金銭教育プログラム」と「若者のための消費者教育出張講座」
1月29日、20年次生徒を対象に、東京からズームによる「金銭教育プログラム」が行われました。また18・17年次生徒には「若者のための消費者教育出張講座」が行われました。出張講座のテーマは「インターネットを使ったお金のトラブルの実態と対処法」「クレジットカードの使い方」でした。