ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

♫ひがまつライフ♫

生徒生活体験発表 宮城県大会

 10月2日(土)に第69回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表宮城県大会が大崎生涯学習センターで開催され,2年ぶりに各校からの代表生徒による体験発表がなされました。

 本校からは20ⅡA 斉藤里音さんが「私の16年間の人生」という演題でを感情を込めながら自己の成長について発表し,審査の結果優良賞を受賞しました。

 斉藤さんは校内予選のMyWillスピーKINGの時よりも内容や発表方法をリニューアルして,日々学校や家で練習を重ねて今大会に臨んでおり,練習以上の成果が出ていました。

 受賞おめでとうございます。

前期考査が終了

前期第2回考査と追考査が終了しました。生徒のみなさんお疲れ様でした。

9月24日(金)からは,後期授業がスタートします。10月には文化祭が行われます。

後半戦に向けて頑張っていきましょう。

オンライン 保健講話

9月に入ってすっかり涼しくなりましたね。

今日は,保健講話を行いました。

感染予防対策として,Ⅰ・Ⅱ部は3・4校時にオンラインで,Ⅲ部は11・12校時にオンデマンドで行いました。

これから社会に出るみなさんにとって,知っておくといい社会の仕組みの話でした。

真剣に聞いていましたね。

まもなく定期考査。

9月8日から9月14日までです。

テスト勉強頑張り中!

My Will ! スピーKINGが開催されました

 

8月27日(金),今年もMy Will ! スピーKINGが開催されました。本来であれば,講堂で全校生徒を前にして自分が今思っていることや趣味のこと,好きな動物のこと,将来の夢など思い思いのことを発表するのですが,昨年に引き続き今年も放送による発表となりました。それでも,発表者たちの熱い思いと,それを真剣に聞く生徒たちの姿がありました。

 

就職ガイダンス②を行いました!

8月17日(火)、就職希望の生徒を対象に「就職ガイダンス②」を行いました。

求人票検索や履歴書作成などに取り組みました。

生徒は先生方に教えてもらったり、周りの友人と助け合ったりしながら作業をしていました。

昨日で夏休みが終わりました…

希望する進路に向けて、着々と準備を進めていこう!

 

藍染め体験会!

8月4日、藍染め体験会!

洗濯バサミや輪ゴムを使ってデザインしました。個性が出てますね~!

みなさんはどんな夏休みを過ごしていますか?

 

令和3年度 薬物乱用防止教室

7月20日,Ⅰ・Ⅱ部は3校時目,Ⅲ部は11校時目に薬物乱用防止教室が行われました。薬物乱用の心身への影響や依存性,社会への影響などについて石巻警察署の刑事課の方よりご講義いただきました。生徒は真剣に聞いている様子でした。

夏だねー

今朝,学校に着くとひまわりが太陽の方向を向いて元気に咲いていました。夏を感じますね。

毎日,暑い日が続きますが,熱中症に気をつけて,暑いこの夏をのりきりましょう!!

待ちにまったスポーツフェスティバル!!

7月8日(金)に全校行事の「スポーツフェスティバル」を行いました!!

生徒は、卓球・バスケ・ドッヂビー・バドミントン・ストラックアウト・アームレスリング・長縄跳びの各種目に参加し、皆さん真剣に試合に臨んでいました。

卓球

バスケ

ドッチビー

バドミントン(タブルス)

ストラックアウト

長縄跳び

 

白熱したバスケの試合の後は、年次関係なくお互いに「ありがとうございました」「怪我大丈夫ですか?」など声をかけていて、仲良くなっている姿が印象的でした。

 

スポーツフェスティバルは、楽しく身体を動かすだけでなく、普段接したことが少ない先生や生徒と出会う良い機会にもなります。

来年もお楽しみに…!