♫ひがまつライフ♫
ひがまつプロジェクト
5月6日(金)に探究活動「ひがまつプロジェクト」の授業がありました。
タブレットを活用しながら探究課題の設定や仮説の立て方を検討しました。
それぞれの興味や関心に応じた課題設定がされており,どのように活動が進むのか楽しみです。
父母教師会総会,教育振興会総会
4月28日(木)に父母教師会総会,教育振興会総会が行われました。
それぞれ,昨年度の行事や会計,今年度の行事や予算,役員などが話し合われました。
両会員のみなさま,いつも”ひがまつ”を支えて下さりありがとうございます!
桜が散ってしまいました !
4月21日(木)頃まで咲いていた桜が、25日(月)には全て散ってしまいました。
そろそろ新緑の季節になります。
日々季節の移り変わりを感じながら、登校を楽しむのもいいかもしれませんね。
インターネット安全教室がありました
4月22日(金)にインターネット安全教室を実施しました
その後,SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)活動として,SNSを使ったコミュニケーションについてクラスメイトと意見交換や話し合いに取り組み,インターネットやSNSとの付き合い方について深く理解できました
対面式が行われました。
4月12日(火)に対面式が行われました。生徒会から新入生に向けて,本校の特色などについての学校紹介がありました。新入生の溌剌とした真剣な眼差しがとても印象的でした。羽ばたけ新入生。
令和4年度新任式と開講式が開かれました
令和4年度の新任式と開講式が行われました。及川徹校長をはじめ,19名の先生方をお迎えして,令和4年度の東松島高等学校がスタートしました。開講式では及川校長より「ひとりでやるよりもみんなでやる方が楽しい。そんなところが学校です。」という話で生徒たちを元気づけていただきました。
対面式の準備中!
生徒会事務局のみなさんが新入生をお迎えする対面式の準備をしています。
今日は,進行表のチェックや挨拶の練習など、丁寧にチェックしました。
新入生のみなさんも楽しみにしていてください
離任式!
22名の先生方、ご退職・ご栄転おめでとうございます。
先生方のお話を聞いて、いろんな出来事を思い出しましたね?
いよいよ、4月。学校もスタートします。
新たな出会いをお楽しみに!
卒業!
46名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます
4月からはそれぞれ新たな生活がスタートします。
これまでひがまつで学んだことを忘れずに、自分の目標に向かって大きくはばたいてください
来年に向けて・・・
3月4日,本校でも宮城県公立高等学校第一次募集の学力検査がおこなわれました。
まだまだ寒い日が続いていますが,昇降口の寄せ植えの茂みに春を待つチューリップが元気に芽を出していました。
すべての人に温かな春が訪れますように・・・!