♫ひがまつライフ♫
進路講話を行いました♪
11月5日(金) の総合的な探究の時間で,進路講話を実施しました。
Ⅰ部・Ⅱ部では,八木経営士事務所代表の八木寛彰様を,Ⅲ部では,株式会社よつばファーム代表取締役の熱海光太郎様を講師にお迎えして,働くことの意義や目的,働くことの醍醐味についてお話を聞きました。
実りの秋、到来!
10/29(金)、本日は快晴!
紅葉した木々やブルーインパルスの写真を撮るには絶好のチャンスでした!
本校の真上を飛ぶブルーインパルス。いつでも飛行訓練の様子を見ることが出来ますが、本日はハートマークが見られました♡
そんな中、学校の敷地内にある柿の実を収穫しました!
はしごに乗って…手を伸ばして…
大量に収穫しました!
そして、こちらは職員室前のざくろ…
熟してそうなものを探して…
パカッと開くとこんな感じ。食べてみたら甘酸っぱかったです!
柿も美味しくいただきました!
いよいよ11月です。
寒暖の差が大きくなってきたので、体調管理は万全に! 冬を迎える準備をしましょう。
東松祭(文化祭)が行われました。
10月22日(金)に東松祭が行われました。今年度はコロナ禍の影響により一般公開をしないでの開催となりましたが,ステージ発表や展示発表など大いに盛り上がりました。全校生徒が制作したモザイクアート作品は圧巻でした。
東松祭(文化祭)の準備中で~す。
10月22日(金)は東松祭です。その準備に向けて実行委員や有志の生徒が着々と準備を進めています。残念ながら今年も一般公開はありませんが、来年を楽しみにしてくださいね。
生徒生活体験発表 宮城県大会
10月2日(土)に第69回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表宮城県大会が大崎生涯学習センターで開催され,2年ぶりに各校からの代表生徒による体験発表がなされました。
本校からは20ⅡA 斉藤里音さんが「私の16年間の人生」という演題でを感情を込めながら自己の成長について発表し,審査の結果優良賞を受賞しました。
斉藤さんは校内予選のMyWillスピーKINGの時よりも内容や発表方法をリニューアルして,日々学校や家で練習を重ねて今大会に臨んでおり,練習以上の成果が出ていました。
受賞おめでとうございます。
前期考査が終了
前期第2回考査と追考査が終了しました。生徒のみなさんお疲れ様でした。
9月24日(金)からは,後期授業がスタートします。10月には文化祭が行われます。
後半戦に向けて頑張っていきましょう。
東松祭のお知らせ
オンライン 保健講話
9月に入ってすっかり涼しくなりましたね。
今日は,保健講話を行いました。
感染予防対策として,Ⅰ・Ⅱ部は3・4校時にオンラインで,Ⅲ部は11・12校時にオンデマンドで行いました。
これから社会に出るみなさんにとって,知っておくといい社会の仕組みの話でした。
真剣に聞いていましたね。
まもなく定期考査。
9月8日から9月14日までです。
テスト勉強頑張り中!
My Will ! スピーKINGが開催されました
8月27日(金),今年もMy Will ! スピーKINGが開催されました。本来であれば,講堂で全校生徒を前にして自分が今思っていることや趣味のこと,好きな動物のこと,将来の夢など思い思いのことを発表するのですが,昨年に引き続き今年も放送による発表となりました。それでも,発表者たちの熱い思いと,それを真剣に聞く生徒たちの姿がありました。
就職ガイダンス②を行いました!
8月17日(火)、就職希望の生徒を対象に「就職ガイダンス②」を行いました。
求人票検索や履歴書作成などに取り組みました。
生徒は先生方に教えてもらったり、周りの友人と助け合ったりしながら作業をしていました。
昨日で夏休みが終わりました…
希望する進路に向けて、着々と準備を進めていこう!