ブログ ♫ 日々更新中 ♫ 

♫ひがまつライフ♫

音楽Ⅲの授業

音楽室の一角に畳があったので・・・

普段はイスで演奏していますが、今日は畳に正座して演奏してみました!

押し手(左手で糸を押す)は正座の方が力が入りやすいことが判明★

福祉の授業で、講師の先生からガイドヘルプや手話を教わりました。

福祉科目の「社会福祉基礎」と「介護福祉基礎」の授業で、それぞれ講師の方をお迎えしました。

福祉の授業では、外部講師の方の講話やさまざまな実践活動を行い、障害に関する当事者の気持ちや生活の困り感を理解し、自分にどんな手助けができるのか考えます。

今回は二つの授業を紹介します。

7月に「盲導犬」の授業を行い、視覚障害者の方の生活や盲導犬の働き、ガイドヘルプ体験などを行いました。

講師の先生のユーモアあふれるお話と分かりやすい実践で、生徒の皆さんは興味を持って活動していました。

 

11月には「手話」の授業を行い、聴覚障害者の方の生活や手話を行う上での注意点、手話体験を行いました。

目の前で手話を使って会話をしているところを見ることや手話一つ一つの成り立ちを知ることで、楽しく覚えることが出来ました。

 

美術部の取り組み紹介♪

最近の、美術部の活動の様子について、紹介します♪

現在、美術部では宮城県高校美術展に向けて、制作を行っています。

大きいサイズの作品に挑戦し、それぞれのペースで制作に取り組んでいます!

 

文化祭では、美術の授業との合同で展示発表も行いました。

沢山の来場者の方に作品を見ていただきました。

 

令和6年度第31回宮城県高等学校総合文化祭(こもれびの降る丘遊学館)にて、

22年次伊藤優さんの作品『パシフィック・オーシャン』(東部地区美術展優秀賞作品)が展示されました。

 

これからも制作楽しみながら頑張ろう!

 

 

美術Ⅲ・自己表現Aの授業で、演劇手法を取り入れた特別授業を行いました。

先日、東北芸術工科大学基盤教育センター教授土田真一先生を外部講師としてお招きし、美術Ⅲ・自己表現Aの授業で演劇手法を取り入れた特別授業を行いました。

 

自己表現Aでは、自分がどうしても譲れないもの、それを阻止するものについて考え、

小演劇で表現する活動を行いました。

 

美術Ⅲでは、グループワークを通して絵画にセリフをつけて、小演劇を作る活動を行いました。

この班は、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの『ダイヤのAを持ついかさま師』にしました。

登場人物の目つきから、色々な想像ができそうですね~

 

最後には、身振りなども付けて発表しました。皆さん演技派でびっくり!!

自分の役割を考え、意見を出し合い、周囲の意見も尊重しながら活動することができました。

 

東松祭!

10月18日、19日の2日間で東松祭が行われました。

1日目はステージ発表、コスプレ・カラオケ大会が行われました。

たくさんの生徒の素敵な発表を見ることができましたね♪

 

カラオケ大会の審査中には先生方によるラプンツェルのミニミュージカルが行われました♪

 

2日目は1日目のステージ発表に加え、展示・模擬店と実行委員・生徒会企画のビンゴ大会とクイズ「これってだ~れの!?」が行われました。

実行委員・生徒会のみなさん、そして、ステージ発表・展示・模擬店・コスプレ・カラオケ大会に参加したみなさんのこれまでしてきてくれた準備のおかげで大成功の東松祭となりましたね!

 

また、東松祭にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

企画や発表、出店をしてくれた生徒はすべて有志の生徒が集い、生徒たちで1から作り上げた東松祭です。

やりたい!と思ったことを実現することができる大切な場所だと私は思います。

 

生徒の皆さん、また来年も全力で楽しい東松祭にしましょう♪

 

喜ぶ・デレ 福祉の授業で、認知症VR・介護ロボット体験を行いました!

認知症VRや介護ロボット及びコミュニケーションロボットなどを使用した介護体験を行いました。

体験を通して、介護を必要とする利用者についての理解を深めました。

 

●認知症VR体験の様子

 

●ボッチャ(障害者スポーツ)の様子

●コミュニケーションロボットの様子

 

●マッスルスーツ(重い荷物運び)の様子

 

●電動車椅子(移動支援)様子

 

生徒達も授業を楽しみながら、学ぶことが出来ました。

 

地理総合の授業より

 この日は「乾燥帯の生活」について学習しました。「どこに分布しているか?」「水をどうやって得ているか?」など教科書、地図帳、タブレットを活用して答えを導きました。
 乾燥地域で過ごしたときの喉の渇きや灼熱の太陽など、現地に行った時の体感にはかないませんが、経験をもとに臨場感あふれる説明をして生徒のみなさんが未知の地域に関心を持つことができる授業をしています。

後期が始まりました!

 考査も終了し、後期が始まりました。後期の行事と言えば東松祭。準備が着々と進んでいるようです。

 作業をしているのは装飾担当の皆さん。 

段ボールを貼り合わせたり、ペーパーポンポンを作ったり、友達も引き込んで和気あいあいと作業を進めていました。

 

 

就活もテストも頑張ろう!!

今週は就職試験の出願が始まりました。

毎年進路先一覧を貼り出しているコーナーも、今年度用に一新。

今はまっさらですが、これからここに沢山の進路先が並ぶといいなと思います。

また、来週からは前期第2回考査が始まります。

将来のために悔いを残さないよう、精一杯テスト勉強を頑張りましょう!

音楽Ⅲの授業

今年度の音楽Ⅲの授業も、受講生徒は1名です。

今期はマリンバに取り組んでいます。

マリンバの音板はただ叩くだけでは難しく、身体の角度や腕の位置など、上達すればするほど新しい壁にぶつかります。音板はどの部分を叩いても音程は同じですが、叩く位置によって音色が変わります。また、マレット(ばち)のヘッドの素材や硬度、球のサイズ等により音色が大幅に変化するのもマリンバの魅力です。

 

受講生徒には、「弾けるようになりたい曲」があり、仕上がるまでもうひと頑張り!

音楽室から廊下に漏れるマリンバの音に連れられて、毎週のように他教科の先生方が音楽室をのぞきに来てくれるのも楽しさのひとつです♩

MyWill!スピーKING

8/30(金) ひがまつの大きな行事の一つ、MyWill!スピーKINGが行われました。

各HRの代表生徒が熱弁を振るってくれました。

一般生徒はリモートで各教室にて熱心に聞いていました。

生徒集会をオンラインで実施

 夏休みが終了し、授業再開の初日となった8月20日、本校では生徒集会が行われました。通常は冷房設備のない講堂に集まって行われる行事ですが、気温上昇による健康への影響が懸念されたため、急遽、集会は分散実施に変更。生徒はエアコンの効いた普通教室にホームルームごとに集合し、無線LANを利用したライブ動画配信で校長講話などを聞きました。

 気が付くと、次回定期考査は来月上旬から。まだまだ暑い天気が続きそうですが、気を引き締めて学習に取り組みましょう。

本日も暑いですね!

夏は暑いのが当たり前ですが、あまりの暑さで、うなだれてしまいますね。

朝9時に体育館の温度を計測しにいったら、すでに30℃に達し、熱中症厳重警戒レベルとなっていました。

いったい、今日は何度まで上がるのだろう?

みなさん、熱中症には気をつけてくださいね!水分や塩分補給も大事ですが、やっぱり睡眠が大事ですので、しっかりと睡眠時間を確保してくださいね!

 

そうそう、来週は三大流星群のひとつ「ペルセウス流星群」が活動のピークを迎えるそうです。1時間に40個もの流星を見ることができるかもしれないということです。昼は暑いので、夜を楽しみましょう!見頃は、11~13日の夜だそうです。ちょっとだけ、夜空を見上げてみてくださいね。

願い事叶うかな

今週はほとんどのクラスで三者面談が行われました。

保護者の方はご覧になったか、昇降口の事務室側には先月より有志が作製した七夕飾りが涼やかに佇んでいます。

生徒(と先生?)が書いた短冊には真剣な願い事やユニークな願い事が記されており、8月になっても七夕の魅力は失いません。

はたして、願い事は叶うかなー!?

演劇特別授業が終了しました

 昨日、演劇特別授業と公演会が無事終了しました。

 今年は東松島市コミュニテイセンターを初の公演会場として、無事終えることが出来ました。

 

 各班とも最後、演者と音響・照明スタッフが舞台に総出で横並びし、観客から拍手を浴びていました。壇上を降りる際、演じきった生徒一人一人の興奮とやりきった感が、近くで感じられるような舞台でした。最後は全員ステージ前で、記念写真を撮りつつ互いに公演の余韻に浸っていました。

 

 ご指導いただいた東京演劇アンサンブルの劇団員の皆さま、4日間本当にありがとうございました。

今年も演劇特別授業の季節がやってきました !

 本日早朝から、東京演劇アンサンブル劇団員4名の方が来校し、待ち遠しかった演劇特別授業が始まりました。

 最初、視聴覚室で開講式を行った後、生徒全員食堂でのワークショップで気持ちや体をほぐしました。その後、4班に分かれて台本の通し読みや、体動きのトレーニング練習などをしました。

 生徒は最終日25日(木)午後1時の公演会にて、成果を披露する予定です。ちなみに公演会は今年、学校を飛び出し東松島市コミュニテイセンターで行います。

開講式で、東京演劇アンサンブルの講師の先生方を紹介しました。次に各教室で、4組に分かれて台本の通し読みなどを行いました。

夏休み前生徒集会

7月19日(金)に、夏休み前生徒集会が行われました。

会の中では尾形校長先生が、本校の掲げている「人に優しい人づくり」に触れ、「家族や友だち、かかわる人たちに優しくできたかな?ということを考えてほしい。それから、自分にも優しくあってほしい。自分を大事にしよう。」といった内容で、生徒の皆さんに語りかけました。また、「法律は最低限の道徳である」という言葉を引用し、人として守らなくてはいけないことを改めて考えるよう呼びかけました。

また、金野生徒指導部長より夏期休業中の留意点や校内でのマナー、加藤進路指導部長からオープンキャンパス等への積極的な参加を促すお話がありました。

これから、暑い盛りになります。皆さん体に気をつけてお過ごしください!

第6回宮城県高等学校東部地区美術展の開催について

第6回宮城県高等学校東部地区美術展が、松島町文化観光交流館にて本日から開催されています。

本校では、美術部生徒2名が作品出品し、うち22年次の伊藤優さんが優秀賞に選ばれました!

 

期間:2024年7月19日(金)~7月21日(日)

時間:10:00~16:45(日曜は14:00まで)

場所:松島町文化観光交流館 大ホール 

 

いちごが実りました!

本校職員がいちごを育てていましたが、7月に入ってからいくつか実をつけました。

甘くて美味しかったとのことです。

小さい実もあるので、これからの成長が楽しみです。

7月5日 スポーツフェスティバル!

7月5日(金)にスポーツフェスティバルが開催されました!

 

○     ソフトバレーボール

○     ドッヂビー

○     バドミントン

○     卓球

○     ストラックアウト

○     アームレスリング    の6競技が行われました。

 

1~2週間前からこの日に向けて練習する姿を見ることができました。

練習の成果を発揮できたようです。

 

上位入賞者には賞状と豪華景品が贈呈されました!

バドミントン

 

ソフトバレーボール

交通安全教室が行われました。

6月26日(水)に交通安全教室が行われました。

 

自分の命を守るために、交通安全に関する正しい知識を身につけ、交通ルールを遵守する必要があります。

 

生徒の皆さんは集中して警察の方の講話を聴いていました。また、講話後には、学校周辺の交通環境について話し合う活動が行われました。

校舎屋上への避難訓練

6月20日(木)に避難訓練が行われました。

今回は地震による津波を想定した訓練だったので、

グランド集合の後に屋上避難も体験しました。

ふだんは立入禁止の屋上ですが、いざという時に備えることは大切です。

晴れ渡る青空の下、みんな真剣に行動していました。

 

 

虹が出ました(激レア度★★★★★)

梅雨入りはまだですが、雨の後には虹が出ることが多い時期です。

今回は2重虹が出現しました。

スーパーマーケットの看板から虹が出ている様子が収められています。

その虹の左から一回り大きな虹が出ています(薄めなのでよく御覧ください)。

雨上がりには是非虹を探してみてください。

虹

花壇の植え替え

昇降口の花壇を春の花々に植え替えました。

たくさんの生徒の皆さんにお手伝いしてもらいました!

お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました!

今後の成長もお楽しみに♪

【授業風景】化学♫

こんにちは♫

今日は東松島高校の授業の一部を紹介します。

 

ひがまつでは、大学受験から就職まで、一人ひとりの様々な進路希望に対応できるように、約200の講座が開設されています。これは県内トップレベルです!

 

今回は“化学”の授業を紹介します。

今日は実験です★

『分子量の測定』を行いました!

 

ひがまつは少人数授業できめ細やかな学習指導を展開しています。

なので、実験も一人ひとりのスキルに合わせて行っています。また、実験器具も基本的には一人一セット使用できます!

楽しく実験できました!

いじめ防止教室

17日(金)にいじめ防止教室が行われました。教室終了後、いじめをなくすにはどうすれば良いかを生徒たちが考え、たくさん付箋を貼ってくれました。

生徒会企画LHRが行われました!

5月10日(金)に生徒会LHR企画「目指せ!ひがまつマスター!ポイント★ゲットだぜ!!」が行われました。

校舎内に隠されたクイズとお宝を見つけ出し、クイズの点数とお宝のボーナスポイントの合計で順位を競いました。

上位入賞者には後日景品が贈呈される予定ですキラキラ

 

情報モラル教室が実施されました!!

金曜日は情報モラル教室が実施されました。

インターネットはとても便利で生活に欠かせないものですが、リスクについても理解していなくてはなりません。

SNSやメディアリテラシーについて、具体的な場面を想像しながら、自分ごととしてインターネットとの向き合い方を考えていました。

 

皆さん集中して聴いていましたね!

最後の桜が咲いてます

 

  桜の季節は過ぎたのに、なんと校庭の一角に、葉桜と満開の遅咲き桜が並んで立っていました。

  今週末の27日(土)、本校ではPTA総会があります。

 皆さん最後の桜を見に来てくださいね。

ようこそひがまつへ✨

4月8日に入学式が行われました。

今年度は計69名の新入生を迎えることができました。

新入生の皆さんは少しの不安と大きな期待を胸に、名前を呼ばれると大きな声で「はい」と返事をしていました。

この時の気持ちを忘れず、東松島高校で様々なことに挑戦し、有意義な生活を送ることを願っています。

先生たちは皆さんの活躍を応援していますよ~!

春はもうすぐ♪

 昨日の雪はどこへやら、今日はすがすがしい晴天ですね!

この天気に反応したのか、昇降口の花壇のチューリップが本日一輪咲きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のチューリップは、開花時期の異なる球根が混ざっているものにしました。

これから次々とチューリップを見られると思うと、とても楽しみです♪

 

今年度ももうすぐ終わり。

3月18日に卒業生を37名送り出し、4月には新入生を迎えます。

来年度も元気な生徒の皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

 

今日は『大掃除』です☆

年度末まであと約1ヶ月ということで、大掃除が行われました♪

みんなで校舎をきれいにしていきます。

お手洗いも床までピカピカです!

ひがまつで同時刻に生徒全員で清掃するのは実は結構レアなんです。通常の清掃は決まった曜日で各部に分かれて別々に行っています。これも単位制高校ならではなのかもしれませんね~★

本日(2月22日)の授業について

本日(2月22日)、雪や倒竹のため列車の運休や遅延が発生しています。

生徒は安全を確保し、登校してください。ただし、安全が確保できず遅刻、欠席する場合は公認欠席といたします。

なお、JRによると仙石線に関しましては10:30頃に運転を再開する見込とのことです。

公認欠席の場合、テストは2月26日(月)の3校時目(11:10~)のLHR時に返却します。

美術Ⅱの一年間の取り組み紹介♪

今年度の美術Ⅱの取り組みについて、一部をご紹介します♪

 東松祭では、授業で制作したシルクスクリーンのエコバッグの展示を行いました。

希望者は、販売も行いましたね。美術Ⅰでは銅版画の絵はがき展示・販売をしておりました。おかげさまで完売することができました!!

 秋から、段ボールをやわらかくして立体造形にチャレンジしました。今年もテーマは動物です。

 

 

 

 一年間の集大成として、第76回宮城県高等学校美術展に3点作品を出品しました。

講評会にも出席し、真剣に先生の講評を聞いておりました。

 

 一年間頑張りましたね!

 

 

 

 

音楽Ⅲ 今年度最後の授業♩

2/5(月)、音楽Ⅲの授業で音楽発表会が行われました。

今年度の音楽Ⅲの受講生徒は1名でしたが、有志出演の先生方が加わり立派な発表会となりました♩

ご出演の皆さん、聴きに来てくださった皆さん、ありがとうございました☆彡

牛丼って最高最高最高~~~~~!!!!!

 牛丼――。

 この日本生まれのファストフードは、誕生当初から庶民の友として親しまれてきました。牛丼が今の形として成立したのは、130年以上昔の1889年(明治32年)のこと。 

 そんな牛丼が、みんなのエプロン隊、みやぎこども食堂ネットワーク、吉野家さんのご厚意で、なんと生徒1人に1杯ずつ提供されました!本当にうれしい。

 

ありがとうございました。

金銭・租税教室が行われました。

1月26日(金)総合的な探究の時間では、金銭・租税教室が行われました。

年次毎に、将来の収入などについてカードゲームのような手法で学んだり、税金について大事なことを講義していただいたり、とても勉強になる時間となりました。

よ~く考えよ~ お金は大事だよ~

 

ひがプロ全体発表会♪

 1月19日(金)に総合的探究の時間の全体発表会が行われました。ひがプロ③では青年期の課題というテーマからそれぞれのグループが考察を繰り返し、スライドを作成して発表しました。どのグループも完成度が非常に高く、とても実りのある発表会になりました。下記の画像はスライドの一部になります。

ひがプロ③スライド(サムネイル)

お弁当をいただきました。

 1月12日(金)、Ⅲ部で頑張っている生徒に、お弁当の提供がありました。
 おかずは餃子や唐揚げ、ウインナー。飲み物まで頂戴しました。
 生徒から感想を聞くと「唐揚げと餃子がさっぱりしていて、おいしい。」「今年もありがとう。」「とても楽しい空間になりました。」とのこと。

 新年明けて最初のホームルーム。生徒にとってはおいしい食事の時間であるとともに、アットホームな夜の居場所空間ともなったようでした。 

 提供してくださった王将フードサービス様、どうもありがとうございました。

 

全校集会が行われました。

新年が始まり、1/9(火)に冬期休業開けの全校集会が行われました。

新年のスタートをみんなで祝い、雲を従える龍のように個々の目標に向かって精進していきましょう!!
全校集会の様子

冬休みに入りました

12月25日(月)より冬休みに入りましたので、ホームルーム教室の整備をしました。

加湿器や黒板クリーナーもきれいになり、新鮮な気持ちで新年を迎えられそうです。

年明けの授業で、元気な姿で皆さんと会えるのを楽しみにしています。

有意義な冬休みを過ごしてください。

第3回オープンキャンパス

12/18(月)オープンキャンパスが行われました。

 雪もちらつく寒さの中、23名の生徒と保護者に参加いただきました。

 今回は、施設見学に加えて、実際の授業風景を見学しました。

 授業を参観した中学生が、少人数で行う授業を興味深く見ている姿が印象的でした。

                       時間割作成の様子

今年度のオープンキャンパスは終了です。

来年度もお待ちしています!

音楽Ⅲの授業

今期の音楽Ⅲの授業ではヴァイオリンに挑戦しました。

上達が早く、2回目の授業では「きらきら星」をピアノ伴奏と合わせて演奏することが出来ました☆彡

第6回 劇的空間☆ひがまつ座

約5ヶ月ぶりの「劇的空間☆ひがまつ座」です。

これまでのひがまつ座や夏の演劇特別授業参加者に加えて、今回初参加の生徒も!

 

冒頭の活動、指示ストレッチの様子。目を閉じてストレッチの指示を受ける。目を開けてみると各々異なったポーズをとっている。自分のポーズは間違いではない、けど人と違う。

 

 

ファシリテーターじゅんじゅんから、「“普通”っていうのは全体の中の一番多いもののことをいうだけ。普通じゃなくてもいい。自分の好きなもの、他人の好きなものを認めよう。」といったお話。自分らしさを大切にしながら相手を尊重できるコミュニケーションがとれるといいですね。

次回は1月31日(水)15時からです。次回はなんと、今年度ラストひがまつ座…!乞うご期待!!