♫ひがまつライフ♫
【夏季休業明けました】
8月22日(月曜日),夏季休業明けの生徒集会がありました。
当初は講堂で実施する予定でしたが,感染予防の観点から各教室でのオンライン形式での集会に変更となりました。
さて,夏季休業明けは学校行事が目白押しです。「MyWillスピーKING」からはじまり,「東松祭」「芸術鑑賞」と続いていきます。学校行事を通して互いの関わり合いを深め,ものの見方や考え方,感じ方を豊かにしていきましょう。
夏休み【進学・就職対策講座】実施!
8月17日~19日の3日間、卒業予定生徒を対象に【進学・就職対策講座】を実施しました!
3日間それぞれ、【面接対策】【小論文対策】【履歴書・エントリーシート作成】【SPI対策】の講座を段階ごとに設け、生徒は自分の進路に合わせて受講しました。
面接練習シートを使って受け答えの仕方をまとめています。
3日目になると、きれいに堂々とした礼なりましたね!
夏休みが明け、いよいよ就職試験・進学試験が迫ってきました!
気を引き締めて乗り切ろう!
授業開始!
暑い日が続きますね。
夏休みは満喫していましたか?
さて,来週月曜日から授業が始まります。
夏休みの宿題は終わりましたか?
不規則な生活を送っていた人は土日で生活リズムを戻しておきましょう!
くれぐれも夏休み中に洗った上靴を忘れずに・・・・・・
東松祭何する?
8月2日13:00より,第4回目の文化行事実行委員会を開催しました。夏休みの暑い最中とあって出席者は少なかったですが,委員長・副委員長を中心に活発な意見が出ました。今回は写真のような事案について着実に進めることができました。この他に何が出てくるか楽しみですね。
夏期休業前大掃除!!
7月20日(水)に夏期休業前大掃除を実施しました。普段なかなか掃除できない場所を含め,全力で掃除しました!!気持ちよく夏休みを迎えられそうです!!
今年も障害者福祉講座が開催されました
7月11日(月),7月12日(火)の福祉科「社会福祉基礎」の授業で,「一歩を楽しむ石巻」代表の若山 崇さん(視覚障害者)と盲導犬のトラヴィス君がヘルパーさんと一緒に来校しました。校内を介助体験した生徒は,「今まではどうしたらいいか分からなかったけれど,街で視覚障害の方が困っていたら声をかけてみたいと思えるようになった」と話していました。体験を通して,みんなが優しい気持ちと少しの勇気を持てるようになるといいですね。
【演劇特別授業】今年の演目が決定!
約2週間後に迫りました、演劇特別授業。
ついに今年の演目が決定しました。
ベルトルト・ブレヒト作『コーカサスの白墨の輪』
本校の演劇特別授業で何度も取り組んできた演目です。
演劇特別授業は7月25日(月)~28日(木)の4日間ですが、最終日は公演会があります。
全校生徒の皆さん、是非公演会を観に来て下さいね♪ 22年次のみなさんは登校日となっています。
美術授業作品の展示を行っています!
美術Ⅱで制作した作品を、図書室にて展示しています♪
自分の好きな音楽をイメージしたジャケットを制作しました♪
材料は図書室の雑誌や新聞を使ってコラージュで表現しました!
生徒それぞれの持ち味が出た作品に仕上がりました♪
恵みの雨☔
テスト返却が終わり、梅雨らしいお天気になってきました。
恵みの雨で校庭の畑の植物もすくすくと育っています。
5月に理科課題研究の授業でみんなで植えた藍の芽です!
梅雨のじめじめに負けずに生徒のみなさんも日々すくすくと成長しますように…
東松島市防災訓練が行われました。
6月5日(日)に東松島市防災訓練が行われました。皆さんはこの校舎の3階が地域住民の避難場所になっていることを知っていましたか?市役所の防災課の方々が東松島高校にきて避難所設営の訓練をしました。大きな地震が続いていますが皆さんも防災意識を高めていきましょう。