♫ひがまつライフ♫
ひがまつ家トレ講座始動!
ずっと家にいると運動不足になりますよね。そんなときでも,少し身体を動かしてリフレッシュしてほしいと思い,「ひがまつ家トレ講座」始めました!やってみてね!
○ロープランク…家でゴロゴロしているあなた!そんなあなたの姿勢が見ちがえる!
【やり方】
① 両肘を床につけ,うつ伏せになる。足は腰幅に程度に開き,腰を浮かせる。
② その姿勢のまま,20~60秒キープする。
③ まずは1セットやってみよう。できるなら2セット目に挑戦しよう!
【ポイント】
① おしりを高く上げない。
② 「頭・肩・腰・膝・かかと」は一直線になるようにキープする。
③ 頭は常に床の方向を見て動かさない。
【鍛える筋肉】
腹直筋(ふくちょくきん)・背筋・大臀筋(だいでんきん)など 猫背を改善して姿勢が良くなる。
さあ,次の写真をみて,イメージをしてからやってみよう!
あれ?こんなところにもひがまつさんがいるぞ!!
「ひがまつさん」
みなさん,こんにちは。今回紹介するのは,かつての「ゆるきゃら選手権」で最優秀賞を獲得した「ひがまつさん」です。是非みなさんも知っててくださいね。そんな「ひがまつさん」からのお願いです。
① マスクの着用,こまめな手洗い,アルコール消毒をして感染しないように努力してくださいね。
② 「お互い様」の精神で助け合いながら,家庭生活や今後始まる学校生活を送りましょうね。
③ 今置かれている状況を,かけがいのない時間であるとポジティブにとらえて,有意義なものとしましょうね。
以上,「ひがまつさん」からのお願いでした。
休校期間中の学びのサポート
休校によって授業を受けられない期間のフォローとして,以下のサイトをご紹介します。
画像をクリックするとリンク先へアクセスします。
文部科学省と経済産業省のサイトはホームページにリンクバナーを常時掲載しますので,そちらからもアクセスできます。
《文部科学省》子供の学び応援サイト
《経済産業省》 新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』
その他のサイトも紹介します。
校長室より
令和2年度 開講式・入学式
4月8日(水)に予定されていた開講式・入学式が4月15日に実施されました。
午前中に放送による開講式が実施され、その後各HRで健康観察や休業中の課題等が配布されました。
開講式後のHR、しっかりソーシャルディスタンスをとってます!
午後からは放送による入学式が実施されました。教室毎に入学許可の呼名がされ、校長先生から入学が許可されました。
これで202名全員集合です! しばらくは自宅学習が続きますが、各自がしっかりと感染対策を行い、次の登校日にはまた元気な顔を見せてくださいね。
さくら
東松島高校の校庭にはいろんな桜の木があります。
現在は、先日「ひがまつライフ」に掲載されていた、線路沿いの3本の桜の木が満開です。
ところで、今朝のブルーインパルスです。
こうなって、
こうなって、
完成! さてこれは何でしょう?
たぶん答えは“さくら”の花 ・・・だと思います。今朝は4機しか飛んでいなかったので、花びらが2枚足りない模様(笑)
展示飛行の際は、花びらがちゃんと5枚ある完璧な“さくら”が咲きますが、東松島高校から見えるブルーインパルスの訓練では、こんな光景がよく見られます。
ちなみに先日は、朝からハートマークを6回も連続で描いていました(笑)
春真っ盛りの校庭には、いろんな桜の木がありますので、これからも次々桜が咲きます。
そして東松島の空には“さくら”が一年中咲きますのでお楽しみに。
◆ひがまつ図書館紹介◆
本日は東松島高校の図書館についてご紹介します。
扉を開けて正面にあるのが,「卒業生コーナー」と「進路コーナー」です。写真の左側には,本校の卒業生の漫画家が描いたコミックが並んでいます。ぜひ一度手にとって読んでみてください!その横には,職業・進路・資格に関する図書があります。「働くってどういうことなのか。」「あの職業に就くにはどうしたらいいの?」といった疑問を解決するヒントが隠れています。何事も調べてみることが大切ですね!
少し奥に行くと「絵本コーナー」があります。表紙を見るだけで興味が湧いてきますね。絵本をたくさん置いているのが,本校の特徴です。これからもどんどん増えていく予定です。隣には,「漫画コーナー」もあるので読んでみてください!
全体を見渡すと,じっくり読書ができ,さらに勉強もできるスペースがあります。日当たりも良く,お気に入りの場所という生徒もいるのではないでしょうか。図書館には,なんと約1万9千冊の本があるそうです。普段あまり読書をしない人も,この中から運命の出会いがあるかもしれませんよ!
最後に,皆さんへのお願いがあります。
誰でも気持ち良く図書館を利用するためには,全員がマナーを守る必要があります。私語や飲食は,マナー違反です。今年度から図書館の出入り口に「飲食スペース」を設置しました。図書館を使うとき,休憩するときのメリハリをつけましょう!
今年も桜が咲きました。
今年も桜が咲きました。例年より早い開花です。新入生を迎える予定だった桜です。
先生たちも新年度に向け生徒たちを迎える準備をしています。コロナウイルスの騒動が収まり、皆が早く登校できるように願っています。
テスト投稿
テスト
入学予定者説明会を実施しました♪
3月26日(木)に入学予定者説明会を実施しました。新型コロナウイルス感染予防のため、座席間隔をあけたり、会場の換気を徹底するなど参加者には不便をおかけしましたが、単位制をとる本校としては必要不可欠な説明会でした。
69名の新入生のみなさん、入学を楽しみに待ってますよ!